・・・久しぶりのブログすぎて全然感覚掴めねええ
ということで、おもいっきり自分へ宛てたメッセージ。
・クオリティを求めないのが肝要
以前のブログのエントリーを見直すと結構酷い。
ブログスフィアにおいてこのクオリティで主張してたのか?と思えるエントリーが続々発掘。これで最後にして。と願いながらも発掘止まず。
ただクオリティを求めると(特に文章としての)大変なので、考えてるぐらいの備忘録として使うから気にすんな(おれ)
・誤字脱字を堪忍え
もう誤字脱字はゴメン。先に謝っとく。
・文章は常に短く、簡潔に。
以前のエントリーの長いこと、長いこと。
両親でも投げ出すレベルの長さのエントリーがぞろぞろ。短くコンパクトに。
・過度に気にするな
これは大丈夫だと言ってあげたい。というか誰か言ってくれ。
エントリーを作りながら、これ誰か傷つくかな。とか、これ誰か嫌がるかも。という事が気になりエントリーが小さくまとまる傾向は強かった。
あわせてわて楽しいでんねんエントリーを書いてしまうと、俺hitoriシニタイ・・・。とか、私無限回廊出れないシニタイとかさ、
思わないかなーっと思って、そういったのは自重してた。
ひとりすごい ひとりだいじ みんなひとり。気にせずいこう(横目ぐらいの意識)
というか、久しぶり過ぎて、
脳の組成が変わっておらず、ブログを書くのが習慣になると、日々の出来事をエントリー(言語)に置き換えはじめるので、
そこまでに体制に早めに戻したいところ、まあキモチワルイんだけど、それでも。
あとさ、昔は書評エントリーをよく書いてたのだけど、これをコンテンツに組むかは悩ましい。
自分としては書評は楽しいし、まとめるのも再度脳内を書き換える感じが楽しかったんだけど、
基本的に書評エントリーは読まれないのな。全然アクセスされねええ。折衷案ぐらいの本エントリーも検討予定。
ということで改めましてー。